2006年10月31日

秋深し

秋桜 今年も開催ですね
僕はその日、見に行けないのです
ほんと残念です
SAT☆SSY
応援してますよ\(__ )
お時間のある方 今年は無料だそうですので、ぜひ見に行きましょう!!

’06 LipService Presents
「秋桜-AKISAKURA-」
11月4日(土)
新潟県立生涯学習推進センター ホール
(自然科学館となり)
開場 11:30
開演 12:00
・・・出演・・・
URiTA(東京)
はち(群馬)
酒井淑幸&キョウ
SAT☆SSY
Kumy-【es】
三國 聡
tama
・・・Opening act・・・
西田 博美


posted by soullady at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然

2006年10月30日

yahoo!

何年か前 yahoo!ADSLのキャンペーンで入会手続きをした。
キャンペーンブースにいた男性は アルバイトなんだろう。
今 考えれば彼のその場の口上に乗せられてしまった。
結局 モデム等が郵送されて来るもセット出来ず、サポートセンターに電話してもなかなかつながらず、やっとつながって出た女性のオペレーターもあまり頼りにならない。
結局、解約し返品するも 1万5千円近く 意味のないお金を払うはめになってしまった。
別に、yahoo!に恨みがあるわけではない。ただ、本体のsoftbankが携帯ポータビリティーにともなうキャンペーンでまた一悶着起こしているのを見るにつけ、あー昔と変わってないな、と思ってしまうのだ。
どう考えたってしっかりとした準備や販売員に周知徹底がなされないまま、見切り発車したとしか思えない。
この会社は、まずやりたいことを多少強引にでもスタートして、そこに起こってくる問題を謝罪と修正で徐々に改善していくといったやり方なんだ。
最初から、不手際なくやろうなんて思っていない。
だから、このグループのやること(方向性は間違っちゃいない)は最初は様子を見た方が賢明だ。
(と極めて無責任に自分のイメージを書く)


posted by soullady at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然

2006年10月28日

ショック

「人間、隙(すき)があった方がいいですよ!」と職場の21歳の女の子に笑いながら言われてしまった。ショックに感じるほど胸にきた。
ショックなんだけど、何だかうれしい感じでにやけてしまった。みょうに そうだなーと思えたんだ。



posted by soullady at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然

2006年10月27日

made in Japan

電気屋に行ってCD-Rを買った。
50枚1880円。
以前、店員に教えてもらったとおり、日本製のを買った。
台湾製とかは、ときにハズレがあるらしいのだ。
日本製品の信頼性は凄く高いんだ、インドで建設関係の仕事をしていた人の言葉を帰りの車の中でふと思い出したりした。
made in Japan、 なんて久しぶりに口に出してもみた。
なんか メードインジャパン ってもはや死語かもしれない。
ちょっと この日記読んだ人も 言ってみてよ。
メードインジャパン 

なんか すごく懐かしい響きがある気がするのは僕だけかな?


posted by soullady at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然

2006年10月26日

手の届かぬもの

僕をここまで 導いてきたものは あこがれや絵に描いた餅や 目の前にぶら下げられた人参である



posted by soullady at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 独白

2006年10月25日

エール

今、僕にはひとが必要です
ひとに傷つけられようと
ひとを傷つけようと
痛みや反応によって自分を確認したいんです
しばらく傷だらけになる覚悟で


posted by soullady at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 独白

2006年10月23日

job

楽器を触る時間が少なすぎる
時間がないわけではない
時間の取り方がなってないんだ
なってない

posted by soullady at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 独白

2006年10月21日

育財

お金を育てる時代らしい リスクを負って投資してリターンを得る
そんなことを繰り返し150億円という自己資産をつくり出した28歳の男性は毎日パソコンの前に座り、カップラーメンをすすっているという。
こっち方面の勉強も少ししてみようかな。
posted by soullady at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然

2006年10月20日

歌バトン

(唄うたいごっかより バトンを受け取る)
1 恋愛中の歌といえば

中村あゆみ/翼の折れたエンジェル
もし俺がヒーローだ〜ったら〜♪

2 失恋したときの歌といえば

カンキカイ/ピストルの唄
大事なものを守るために
傷つけることをゆるすなら
守ろうとしていたものが
大事なものではなくなるよ

3 卒業の歌といえば

斉藤由貴/卒業 
制服の胸のボタンを下級生たちにねだられ〜♪

4 カラオケの十八番は

米米CLUB/浪漫飛行
トランク一つだけで浪漫飛行へ
In The Sky
飛びまわれこの My Heart

5 結婚式の歌といえば

玉置浩二/元気な町
世界中からgood time
とどけてgood time
愛し合えるさgood time

6 春の歌といえば

森山直太朗/さくら
さくら さくら 今、咲き誇る
刹那に散りゆく運命と知って

7 夏の歌といえば

玉置浩二/カリント工場(こうば)の煙突の上に
空よ 僕を忘れないで 思い出してくれ
大空よ 僕をあの場所へ連れていってくれ

8 秋の歌といえば

カンキカイ/秋-AKI-
秋の日はみかえりもなく
その恵みを僕らに与えるけれど
僕らの与える心はいつでも報酬を
求めてる

9 冬の歌といえば

一青窈/ハナミズキ
待たなくてもいいよ
知らなくてもいいよ

10 ついつい口ずさむ歌は

特にはないかな 
昨日は「YMCA〜YMCA〜若いうちはやりたいこと何でもできるのさ〜」
って頭の中ぐるぐる回っていたなー

11 ついつい踊ってしまう歌は

Michel Jackson/billie Jean
ンッ、ダ、ヒッ、ンダッ、フッ、ヒー、ンピッ、アッ
マイケルの息づかいにやられちまう!
ムーンウォークも繰り出しそうになる

12 ついついハモってしまう歌は

玉置浩二/おいでよ僕の国へ
おーいでよー僕の国へ〜♪

13 ドライブのとき流す歌は

実家に帰る時に 三国峠を越えるんだけど
そのときはなぜかカンキカイのうたを聴きたくなる

14 ストレス発散になる歌は

尾崎豊/原色の孤独
生きている奴らは みな いかさまな賭博師さー
 
15 アニメの歌といえば

君は何かができる キャプテンの主題歌

以上ですな

歌バトン 何人に回せばよいのでしょう?
よくわかりませんが Satシュンととっしぃーにお渡しします!
頼んだで〜♪



posted by soullady at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然

2006年10月19日

キューピット

北朝鮮のおかげで 各国が仲良くなっている

posted by soullady at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然

2006年10月18日

ユリイカ

今日は休みだったので
午前中、ヨドバシカメラにFMトランスミッターを
返品しに行き
帰りはコジマ電機に寄ってなぜか体重計を買い
オーディオ機器のカタログをたんまりもらって
帰って来た
次に欲しいものが、頭に浮かんで来た
いい音のするアンプとスピーカーだ
もしくはコンポだ
オークションも狙い目かなと思っている

家ではやることが一杯ある
夏物を押し入れに突っ込むことや
名刺づくりや
PCのデスクトップの整理や
ギターの練習や

飯を食うことや
風呂を沸かすことや
風呂に入ることや

俺はどれにも愛を求めているから
疲れるんだ
簡単に普通にやればいいものを

人間の営みなんて酷くつまらないものなのに劇的に行おうとしているから疲れるんだ

あー また 足下を見れば済むことを 遠くを眺めている


posted by soullady at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然

2006年10月17日

さて

明日は休みだ
街に行ってみよう
何かに気付くかもしれない
誰かと出会うかもしれない


posted by soullady at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | STREET STORY

2006年10月16日

アナーキスト

アナーキストを具現化した人物とは 例えば誰ですか?


posted by soullady at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 独白

2006年10月15日

サッカー

今日は、サッカーをしました

帰宅後、テレビで ポセイドンと言う映画を見ていましたが、いつの間にか寝ていました。
そして、朝6時くらいに目が覚め、テレビや電灯を消し、布団を敷き直してまた寝ました。


posted by soullady at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然

2006年10月13日

music station

今日は、ありがとう!
幸福への道程を教えてもらった気がします。


posted by soullady at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然

2006年10月11日

プラモデル

ひとりでドライブに出た。
ドライブと言ってもちょっとそこまでといった風だ。
渋滞にはまった。
無意識に速く行こうとしている自分がいた。
あてもないのに。時間も関係ないのに。
渋滞に運ばれて行けばよい。
前の車のテールランプが点いたり消えたりする様子をぼんやりと眺めながら、
僕はどこへともなく流されて行くのだった。

10月8日 新潟マラソンの模様 掲載しました。
posted by soullady at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然

2006年10月09日

ライブ

今日は、新潟JUNKBOXにてライブだった。
自分の評価は50点、見に来てくれた方の評価はどうだったのか?
リベンジを期待します、と言われてしまった。
自分のやりたいことが明確でなかったと反省しております。
客の反応によって自分のやりたいことが変化してしまうようじゃ 駄目かな と思いました。
passionも 中途半端だったし
今回のライブのリベンジを果たすべく来月22日にJUNKBOXminiにてライブをします。
自分はどうしようとしているのか?
なんか、音楽に限らず全てが一挙に押し寄せて来ているようで何ともしようがないときがあります。
そんな時はどうしたらいいんでしょう?

posted by soullady at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ

2006年10月08日

第24回新潟マラソン大会 No.2

以下がエントリーした10人とそのタイムです。
今回は行方さんが欠場しました。
【古町歌人會:第24回新潟マラソン完走者】
吉田利也:1時間25分46秒
中野大輔:1時間12分17秒
杉山尚紀:1時間02分38秒   
三浦俊昭:56分50秒
中村宏 :52分37秒
曽我康司:49分04秒
近藤秀樹:47分51秒     135位/716人 
井口隼人:46分58秒
伊藤雅樹:46分52秒
武石聡司:38分59秒      25位/716人

僕は、47分51秒、4位(歌人會中)とタイム、順位ともに十日町の大会(46分58秒)に比べ落としてしまいました。

ん〜奇しくも前回の僕のタイムと今回の井口さんのタイムが同じなのが、何とも因縁めいています。つまりは今後も因縁の対決になるということです。そして、伊藤さんもまだ射程距離。井口さんと競りながら伊藤さんをも飲み込むつもりです。
次回は出場するであろう行方さんの文字通り行方(ゆくえ)も気になるところ。
今回初めて参加した面々には、まだまだ負けそうにありません。
まあ、頑張っておくれ、と言っておきましょう(笑)

さて、今回、大きく自己記録を縮めた『武さん』。三十分台という大台にのせました。
お見事と言っておきましょう♪
武さんを脅かす存在になりたいけれど…
僕の次回の目標は、四十分台前半にタイムを縮めること。
ライブを決めるのは、ライブ前だ。
そう肝に、もう一度命じておこう!
20061008.JPG
大会後みんなで腹一杯焼き肉を食べました
2006/10/08/SOGA'S CAMERA


posted by soullady at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然(長編)

第24回新潟マラソン大会 No.1


今年 通算三回目になる マラソン大会に参加して来た。
年明け早々の十日町のマラソン大会、五月に行われた五頭山ウルトラマラソン、そして今回のマラソンと。
いずれも10kmでエントリーだ。
自分との戦いは当然であるが、それとともにつきまとうのはやっかいなライバルとの争いである。
今回は、10人がエントリー。
大会前から心理的にはレースをしていたと言ってもよい。
個人的には、前回、足を痛めた経験からシューズを新調し、ランニングフォームを少し改善した。
ただ、練習量及び運動量は 前回、前々回に比べ少なかった。
言い訳はしない。
僕に背中を見せていたランナーは、『武さん』と『行方さん』だけだった。
しかし、今回の大会で僕に背中を見せて走るランナーが増えてしまった。
井口君と伊藤君が僕の脇をすっと前に飛び出して行ったんだ。
井口さんと伊藤さんになった瞬間だった。いや、でもこのまま終わるわけはないと思っていた。
井口さんの背中はまだほんの少し先だし、伊藤さんの背中もそう遠くはない。
俺はこんなもんじゃない。いずれ追いつくんだ。そう思っていた。
でも、思うように足が進まない。そして、心臓が追いつかない。
この時、思ったんだ。ライブと同じじゃないかって!
ライブ前にライブの善し悪しは決まっているってことだ。
当日、いくら気合いを入れたところでいいライブは出来ない。
ライブに向けての準備がすべてだって。

ライバルに負けたくないのに、負けないような準備がなければ準備した人には当然負けるんだ。
ごまかしは効かない。嘘は通用しない。

信濃川沿いのやすらぎ堤から陸上競技場に向いながら、それでも最後の力をふりしぼった。
『武さん』が最早、レースを終えていて声援をくれた。正直、これには驚いた。速すぎる!
競技場トラックに入るとゴールから僕のところまでランナーが、一列に並び、少しでも順位を上げようとみんな必死だった。伊藤さん、井口さん、僕、の順にトラックを走っていた。その距離感がよくわかった。どうやら抜けそうにない。
そして、もう自分では吐くのが先か、ゴールが先かという限界に近づいていた。
ゴール!この瞬間は、まずは達成感以外何もない。
フィールドの芝生の上に倒れ込むように横になった。
大会関係者の人が「大丈夫ですか?」と声をかけてくれた。

終わった。
順位は?タイムは?そしてみんなは?


posted by soullady at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然(長編)

2006年10月07日

10km

Satシュンありがとう!
同様の内容のメールも他の方からいただいたりして
自分の取った行動が突拍子もなく間違っていないのかなって思いました。
社会の慣習儀礼は、知識から入ると形式的なものになってしまい、気持ちから入ると恥をかくものかもしれません。
僕は後者から社会儀礼を身につけたいと思います(汗)

とは言え明日は新潟マラソンです。頑張ってきます♪
posted by soullady at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然
最近の記事
最近のコメント
ダイエット[3236日目] by Soul Lady (09/28)
ダイエット[3236日目] by よしだかずや (02/09)
ダイエット[3004日目] by Soul Lady (01/03)
ダイエット[3004日目] by ばしゆう (06/20)
JUNKBOX by Soul Lady (04/14)
最近のトラックバック