2006年12月04日

タイヤ交換 scene2

整備工場に着くと社長がいて、はいよーと言って、車の下に大型のジャッキを入れたかと思うとウィーンとかいって持ち上げ、ドドドド ドドドドとナットを見事にマシンではずしていく。
思わず「凄いですね 簡単にはずれんですね」と言うと「機械だっけね ははは」と笑った。
「あの〜来年自分で付け替え出来るように軽めに付けて欲しいんですけど」とリクエストすると、
「そっか じゃ おめさんさ 俺 タイヤこと はずしてやるから 自分でレンチでつけれて」と言ってくれた。 
「あ そうすか いいすか」と軍手をつけてレンチを持って 自分でタイヤを取り付けていった。
どかジャン姿でこうして整備工場の軒先で他の整備士さんと同じように作業していると俺もなんかここで働いている気分になった。ちょっと楽しかった。女性の事務員さんが不思議そうに見ていた。
ムキになってナットを締め上げてると社長さんが「おめさん そんなに締めなくても だいじょぶだ 普通でいんだ」と教えてくれた。
これで来年のタイヤ交換は自分で出来るはず。そこそこの力加減で取り付けたからね。
作業が終わると事務室でお茶を入れてくれた。ストーブが真ん中で炊かれていてとってもあったかかった。工賃も半額の千円にしてくれた。
最初からここに持ってくればよかった、と思った。整備工場だとばか高いイメージがあった。
午前中に家を出て、結局、工場で作業が終わったのが午後二時位だった。
「いやー大仕事だよなタイヤ交換は!」とつくづく思った。
帰りの車の中で、それでもスターと呼ばれるような人たちもタイヤ交換するのかな、と考えた。
例えば、ミスチルの桜井はタイヤ交換するのだろうか?こんな風に半日かけてタイヤ交換に奔走するだろうか、と考えた。いや、しねーろ、したとしても こんな俺みたいに生活感むき出しじゃねえよな、きっとテレビカメラが『桜井タイヤ交換!』なんてテロップ出しながら番組の一つも出来ちまうくらいに彼のタイヤ交換はアーティスティックだろう!
まあ、東京に住んでんだから、そもそも交換しないか!

―終わり
posted by soullady at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然(長編)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/11003408

この記事へのトラックバック
最近の記事
最近のコメント
ダイエット[3236日目] by Soul Lady (09/28)
ダイエット[3236日目] by よしだかずや (02/09)
ダイエット[3004日目] by Soul Lady (01/03)
ダイエット[3004日目] by ばしゆう (06/20)
JUNKBOX by Soul Lady (04/14)
最近のトラックバック